- 2024年09月10日コラムに新しい記事【野菜の色とフィトケミカル】を掲載いたしました(スタッフ)
- 2024年08月23日港区健康づくりサポーター「子育てママの免疫講座と体の不調について」セミナー日程を更新しました(スタッフ)
- 2024年06月16日コラムに新しい記事【大根おろしの話】を掲載いたしました(スタッフ)
- 2024年03月18日コラムに新しい記事【梅の花】を掲載いたしました(スタッフ)
- 2024年01月18日コラムに新しい記事【「龍」と「ドラゴン」の違い】を掲載いたしました(スタッフ)
新着情報
院長より皆様へのご挨拶:当院の理念
当クリニック(芝浦ゲートウェイクリニック)は現在の名称になったのは2019年ですが、その創業時は原宿にあり今から40年近く遡る1980年代に“原宿クリニック”という名称で開業されました。開業時の従事者らは当時国立高崎病院で免疫研究を行っていた佐藤医師と共に免疫研究に取り組んでおりその研究成果の臨床応用として開業に至ったと聞いております。その当時から今日まで免疫療法を患者の皆様に提供し続け35年以上継続してこられたことは、その治療法と技術を守り研鑽を重ね、真摯な態度で患者さんに接してきたことの証明でもあると思います。
私自身の医療に対する取り組みを紹介させていただきますと、私は東北大学医学部を卒業し同大学病院にて研修を行いその後同大学院に入学し医学博士課程を修了しました。そしてこれまで多くのがん患者さんを診療させていただき、世界からがんを撲滅するよう自身としてもがん研究に積極的に取り組んでまいりました。以下に私がこれまで携わってきたがんや病気に対する多くの臨床活動/研究活動の一端を紹介させていただきます。これは私の医療に対する取り組みが「どんな部位のがんでも」「一つの方法に拘らずあらゆる手段を用いて総合的に治す」という姿勢であり、その理念と私の半生が共にあったことを示すものです。
臨床研究業績:
前立腺がん
・T Nomiya, H Tsuji, H Tsujii, et al. Management of high-risk prostate cancer: radiation therapy and hormonal therapy. Cancer treatment reviews 39 (8), 872-878, 2013・T Nomiya, H Tsuji, H Tsujii, et al. A multi-institutional analysis of prospective studies of carbon ion radiotherapy for prostate cancer: a report from the Japan Carbon ion Radiation Oncology Study Group (J-CROS). Radiotherapy and Oncology 121 (2), 288-293, 2016
・G Kasuya, T Nomiya, H Tsuji, et al. Cancer-specific mortality of high-risk prostate cancer after carbon-ion radiotherapy plus long-term androgen deprivation therapy. Cancer science 108 (12), 2422-2429, 2017
・T Nomiya, H Tsuji, H Tsujii, et al. Up-to-date results of carbon-ion radiotherapy for prostate cancer. Journal of Radiation Research 55 (suppl_1), i28-i29, 2014
腎臓がん
・T Nomiya, H Tsuji, H Tsujii,et al. Carbon ion radiation therapy for primary renal cell carcinoma: initial clinical experience. International Journal of Radiation Oncology* Biology* Physics 72 (3), 828-833・S Siva, T Nomiya, H Onishi, et al. Consensus statement from the International Radiosurgery Oncology Consortium for Kidney for primary renal cell carcinoma. Future Oncology 12 (5), 637-645, 2016
食道がん
・T Nomiya, K Nemoto, S Yamada, et al. Relationships between radiosensitivity and microvascular density in esophageal carcinoma: significance of hypoxic fraction. International Journal of Radiation Oncology* Biology* Physics 58 (2), 589-596, 2004・T Nomiya, K Nemoto, S Yamada, et al. Significance of plasminogen-activation system in the formation of macroscopic types and invasion in esophageal carcinoma. Anticancer research 22 (5), 2913-2916, 2002
・T Nomiya, K Nemoto, et al. Expression of thymidine phosphorylase and VEGF in esophageal squamous cell carcinoma. Oncology reports 15 (6), 1497-1501
・T Nomiya, K Nemoto, et al. Chemoradiotherapy for a patient with a giant esophageal fistula. World Journal of Gastroenterology: WJG 13 (15), 2250, 2007
脳腫瘍
・T Nomiya, K Nemoto, T Kumabe, et al. Prognostic significance of surgery and radiation therapy in cases of anaplastic astrocytoma: retrospective analysis of 170 cases. Journal of neurosurgery 106 (4), 575-581, 2007・T Nomiya, K Nemoto, T Kumabe, et al. Prospective single-arm study of 72 Gy hyperfractionated radiation therapy and combination chemotherapy for anaplastic astrocytomas. BMC cancer 8, 1-7, 2008
・K Nemoto, T Nomiya, et al. Radiation therapy with uneven fractionation for malignant gliomas. Oncology reports 8 (1), 103-109, 2001
喉頭がん
・T Nomiya, K Nemoto, et al. Long‐term results of radiotherapy for T1a and T1bN0M0 glottic carcinoma. The Laryngoscope 118 (8), 1417-1421, 2008・T Nomiya, K Nemoto, et al. Advantage of accelerated fractionation regimens in definitive radiotherapy for stage II glottic carcinoma. Annals of Otology, Rhinology & Laryngology 115 (10), 727-732, 2006
肺がん
・H Onishi, T Nomiya, et al. Stereotactic body radiation therapy for patients with pulmonary interstitial change: high incidence of fatal radiation pneumonitis in a retrospective multi-institutional study. Cancers 10 (8), 257, 2018・H Onishi, T Nomiya, Y Niibe, et al. Japanese multi-institutional study of stereotactic body radiation therapy for totally 380 patients with lung metastases: metastatic non-small cell lung cancer. International Journal of Radiation Oncology, Biology, Physics 90 (5), S46-S47, 2014
・H Yamashita, H Onishi, T Nomiya, et al. Japanese Radiological Society multi-institutional SBRT study group (JRS-SBRTSG). Survival outcomes after stereotactic body radiotherapy for 79 Japanese patients with …. J Radiat Res 56 (3), 561-567, 2015
・T Komiyama, H Onishi, T Nomiya, et al. Japanese multicenter study of stereotactic body radiotherapy for 661 medically operable patients with stage I non-small cell lung cancer. Journal of Thoracic Oncology 10 (9), S210-S211, 2015
乳がん
・T Nomiya, K Nemoto, et al. Modified simultaneous integrated boost radiotherapy for unresectable locally advanced breast cancer: preliminary results of a prospective clinical trial. Clinical Breast Cancer 15 (2), 161-167, 2015大腸がん
・T Nomiya, K Nemoto, et al. Modified simultaneous integrated boost radiotherapy for an unresectable huge refractory pelvic tumor diagnosed as a rectal adenocarcinoma.World Journal of Gastroenterology: WJG 20 (48), 18480, 2014・H Wada, K Nemoto, T Nomiya, et al. A phase I trial of S-1 with concurrent radiotherapy in patients with locally recurrent rectal cancer. International journal of clinical oncology 18, 273-278, 2013
肝臓がん
・H Yamashita, H Onishi, T Nomiya, et al. Local effect of stereotactic body radiotherapy for primary and metastatic liver tumors in 130 Japanese patients. Radiation Oncology 9, 1-9, 2014血液がん
・Y Shibamoto, T Nomiya, et al. Primary CNS lymphoma treated with radiotherapy in Japan: a survey of patients treated in 2005–2009 and a comparison with those treated in 1985–2004. International journal of clinical oncology 19, 963-971, 2014骨軟部腫瘍
・T Nomiya, K Nemoto, et al. Modified simultaneous integrated boost radiotherapy for large retroperitoneal malignant tumor: A case report. Oncology Letters 9 (6), 2520-2524, 2015膀胱がん
・H Akamatsu, T Nomiya, K Nemoto, et al. Bladder-sparing approach with radiotherapy in patients with small cell carcinoma of the bladder. Journal of Cancer Therapy 2014粒子線臨床試験
・T Nomiya, H Tsuji, H Tsujii, et al. Phase I/II trial of definitive carbon ion radiotherapy for prostate cancer: evaluation of shortening of treatment period to 3 weeks. British journal of cancer 110 (10), 2389-2395, 2014・G Kasuya, H Tsuji, T Nomiya, et al. Prospective clinical trial of 12-fraction carbon-ion radiotherapy for primary renal cell carcinoma. Oncotarget 10 (1), 76, 2019
緩和ケア/がん性疼痛
・T Nomiya, K Nemoto, et al. Time course of pain relief in patients treated with radiotherapy for cancer pain: a prospective study. The Clinical journal of pain 26 (1), 38-42, 2010良性疾患
・T Nomiya, K Teruyama, et al. Unusual behavior of foreign body granuloma that grew rapidly in the radiation field during radiation therapy, Radiation Medicine 24, 525-528, 2006・T Nomiya, K Nemoto, et al. Radiotherapy for inoperable and refractory endometriosis presenting with massive hemorrhage: a case report. Journal of Medical Case Reports 6, 1-4, 2012
ストレス研究
・T Nomiya, T Kaneko, K Nemoto, et al. Relationship between serum reactive oxidative metabolite level and skin reaction in an irradiated rat model. Free radical research 48 (5), 572-579, 2014・T Kaneko, T Nomiya, K Nemoto, et al. Time series analysis of blood oxidative stress value in irradiated rats. Yamagata Daigaku Kiyo, Shizenkagaku 17 (2), 31-39, 2011
腫瘍生物モデル
・T Nomiya. Discussions on target theory: past and present. Journal of radiation research 54 (6), 1161-1163, 2013がん細胞死基礎研究
・A Tomiyama, T Nomiya, C Kitanaka, et al. MEK–ERK-dependent multiple caspase activation by mitochondrial proapoptotic Bcl-2 family proteins is essential for heavy ion irradiation-induced glioma cell death. Cell Death & Disease 1 (7), e60-e60, 2010抗がん剤基礎研究
・E Nakata, T Nomiya, et al. S-1, an oral fluoropyrimidine, enhances radiation response of DLD-1/FU human colon cancer xenografts resistant to 5-FU, Oncology reports 16 (3), 465-471, 2006二次発がん基礎研究
・CH Stokkevåg, M Fukahori, T Nomiya, et al. Modelling of organ-specific radiation-induced secondary cancer risks following particle therapy. Radiotherapy and Oncology 120 (2), 300-306, 2016ここからは私がこれまで患者さんを総合的に診るために医師としての歩みとともに習得した資格や技能を以下に紹介していきます。
・がん治療認定医: Certified Oncologist (JBCT)
この資格によって全般的ながんに対する専門的知識を身につけています。また、手術/抗がん剤治療/放射線治療など標準的ながん治療に対する専門的知識を以てあらゆる部位のがんにおいても適切なアドバイスを提供することができます。またガイドライン治療以外を選択する人にとってもどのようなメリット/デメリットがあるかを分かりやすく説明します。・放射線治療専門医: Certified Radiation Oncologist
放射線治療に対する専門的知識や化学放射線治療の経過、治療後の副作用に関する知識を習得しているためその経過に関する適切なアドバイスを提供することができます。 また、画像診断に関する基礎知識も身につけているため、MRIやPET-CT、超音波や骨シンチグラフィなどを参照しながら病変部位や治療効果判定を解説することが可能です。・緩和ケア指導医: Palliative Care Instructor
がん患者に対する疼痛管理、麻薬やオピオイド製剤の適正使用、副作用の対処法を含め、症状ががん由来か、薬の副作用か、別な原因か適切に見極めることができます。がん患者のターミナルケアや精神的適応反応、スピリチュアルペイン、Quality of Life (QOL/QOD)など患者さんの生き方に沿った適切な治療方針の相談も可能です。・臨床研修指導医: Clinical Training Instructor
厚生労働省の規定に則った指導研修を行うことで基本的な内科的対応、高齢者の合併症として多い高血圧・糖尿病・心疾患・脳血管疾患への治療予防措置・プライマリケア、患者さんの全身管理や手技など指導水準に達しております。・日本医学放射線学会研修指導医: Radiology Training Instructor
放射線診断/治療/核医学における知識や技術を習得しており指導的水準に達しているため患者さんが必要とする画像情報や治療情報を高い信頼度で提供することが可能です。・ホリスティック医学協会認定療法士: Certified Holistic Medical Doctor
人は「薬/手術/放射線」で「身体だけ」が治療されれば良いわけではありません。ホリスティック「Holistic (総体的な)」な視点で見ると人は「体/心/スピリット」という構成で成り立っています。「身体だけ治せば病気は治る」という考えではなく「心の問題、魂の問題に向き合い」寄り添える医師としての認定技能を有しています。・日本統合医療学会認定医: Certified Integrated Medical Doctor
医療には西洋医学以外にも東洋医学、漢方、免疫療法、鍼灸、アロマセラピー、アーユルヴェーダ、ハーブ療法、ホメオパシー、ヨガ、整体/カイロプラクティック、瞑想、波動療法といった様々な補完代替医療が存在します。これらを信じて続けている人もおり、実際に著効した症例も実際に見ています。その人に合っているならその人にとって尊重すべき治療だと考えます。一方のみを認め、他方を否定する助言ではなく、受容的多角的な視点から患者さんにプラスになるアドバイスを常に心掛けています。・瞑想実技指導者: Meditation Instructor
瞑想と医学的効果の数多くのエビデンスが増加しています。私自身も実践しており補完代替医療の一環としてさまざまな症状を緩和させる一つのツールを提供することが可能です。・形而上学(けいじじょうがく)認定指導者: Certified Guide of Metaphysics
ホリスティック医学、統合医療に通じる分野であり、“魂とは”、“人生観/死生観”、“臨死体験/神秘体験”といった疑問への解を必要としている人もいます。あるいは「薬や機械では解決できない」悩みを持っている方もいます。このような対応を必要としている方々が一定数おられ、実際にこの新たな知見を得ることで大きな変化を経験した方も多く存在します。等々...
これまでの研究者/医師としての歩みとともに私の患者さんに対する姿勢と取り組みを紹介させて頂きました。患者さんの話に傾聴し、医療者のエゴを押し付けず、その方の考え方を尊重し、さまざまなアプローチでその方の求めるものを提供していきたいというのが私の理念です。まず医師−患者関係に信頼と安心を築き、ストレスの無い関係性ができることで免疫力も上がってきます。精神的に良好な状態で初めて免疫療法も最大限の効果を発揮することができます。そしてエビデンスに基づく標準治療は当然ながら、エビデンスがまだ少ない他の補完代替医療も軽んじず連携して最大の治療効果を得られるよう、患者さんとともに歩んでいくのが当院の理念です。